STAFF BLOGスタッフブログ
2025.05.12姿勢制御に必須な前庭覚の機能〜三半規管〜
こんにちは!トレーナーの松原です!
今回は三半規管についての説明になります。
三半規管とは、内耳に存在する平衡感覚器の一部で、外側半規管、前半規管、後半規管の3つの半規管からなります。
役割
頭の回転を感知し、その情報を脳に伝えることで体の平衡感覚を保ちます。
自己認知、空間認知、姿勢制御など
症状
機能が低下したり、障害が生じると、めまいやふらつきなどの症状が現れることがあります。
位置覚の消失、浮遊感、パニック、防御反応など
評価
①両足を揃えて首を上下左右斜めに振る
②閉眼で両足を揃えて首を上下左右斜めに振る
③片足立ちでで首を上下左右斜めに振る
④閉眼で片足立ちで首を上下左右斜めに振る
めまいやふらつきが出た方向の機能が低下しているので、無理のない範囲でやってみましょう💪
どこまでできるかな?